こんにちは、ろちです。
本日散歩から帰って電気をつけたら
いきなりパチッと音がして瞬時に消えました。
まさかー・・・と思いましたがそのまさか。
電気が切れました!
幸い昼ご飯を食べた帰りだったでよかった。
もし途中に色々寄っていたら対応するのは
夜になっていましたね。
問題の蛍光灯
電気は切ってあります。
感電する可能性がありますからねー。
円形の32型と40型です。
ナショナル製の型名:FCL40ENW/38X
とりあえず買ってくるしか無い。
近所のコンビニやスーパーでは取り扱いがほぼ0。
セブンイレブンに30型と32型のセットが売られていましたが、
40型をセットで交換したいので断念。
32型だけなら他店で見つけましたがインバータ方式は
2本の内1本でも切れていると着かないとか。
素直に2本交換します。
家電量販店で購入
現在差さっているのはナショナル製だけど
店員さんに確認し他社製でも問題無いことを確認。
パナソニック製を購入。
型名:FCL32・40ENW/M/2K
ナショナル製を買う予定だったけど、
また探しに行くのが面倒だったので。
レジ前だし、まぁいいかと。
交換の仕方
まず白い爪と銀の爪があって、白い爪の方から取ります。
白い方はコンセントのような形になっていて、
白い方から外すように抜いて、その後銀の爪から外します。
古いとコンセントあたりのプラスチックが欠け落ちることが
あるので注意。
外側の蛍光灯から外し、中の蛍光灯は最後に外します。
入れる時はその逆。
外側の蛍光灯を銀の爪に引っ掛け、白いコンセントに挿します。
蛍光灯に付いているコンセント部分は回転できます。
2本セットしたらカバーを被せる前に点灯に問題が無いか
確認する。
最後にカバーを時計回りに回し固定されたら完了です。
お疲れ様でした。
【おまけ】
家電量販店に向かう途中見つけたツタージャ。
色褪せても可愛さは変わらない!
ではでは。