こんばんは、ろちです。
有楽町の無印良品に行ってきました。
電車に乗っていると見かけるあの赤い屋根が目印。
ですが、なにやら中に入れない・・・。
調べたら12月2日に閉店したとのこと;;
まだ1回しか行っていなくて今回きちんと見て回ろうと
意気込んでいたのに・・・。
代わりとなる新しい店舗を銀座でオープンするとか。
4月4日に「MUJI HOTEL GINZA」が入居する同じビルの中に
できるそうです。
これまた相当な広さになりそう。
開店を待ちましょう。
無印良品の世界旗艦店「無印良品 有楽町」が閉店、銀座に新規出店へ
さて、途方に暮れて帰ろうとしたところ有楽町駅前に
アンテナショップらしきものを発見!
北海道どさんこプラザ!?おおっ北海道だ。
期間限定の出店とかかと思って調べたけど、
ここいら一帯に各県のアンテナショップが点在しているとのこと。
簡単に帰って調べたらあるわあるわアンテナショップ。
北海道どさんこプラザが入っている東京交通会館には
和歌山、大阪、徳島・香川、秋田、福岡。
もう少し東に行くと石川、沖縄、高知、福井、山形、広島。
南に行くと熊本、長野。
画像外ですが更に南に岩手。
東京にいながら各県のお土産や水産加工品等を
買えるのはいいですね。
アンテナショップが好きな人にはまさに天国とも言える。
どんどんお財布にはダメージ。
さて、北海道どさんこプラザに戻って商品を色々見てみる。
NEKO SAKEとは・・・。
ちょうど猫の日だったから?
北海道といえばアイスクリーム(単純)
さっそくバニラ&メロンを注文。
コーンかカップか選べます。
他にコロッケの販売もありました。
なお、六花亭等の今店に置いていないお土産は3月頃から展開されるようです。
次に行ったのは銀座熊本館。
イートインもできるとのことですが、
自分が行ったのが遅かったので今回はお土産のみ見ました。
目が行ったのがお漬物。
食品添加物らしきものが無いようで思わず購入。
その分賞味期限は割りと早め。
個人的には大きな収穫です。
とにかく食品添加物を避けたいので。
次はイートインしたいのでまた来よう。
アンテナショップを楽しんだ後は少し前から気になっていた
焼き芋屋の「銀座つぼやきいも」へ。
銀座という場所に焼き芋の専門店!
ちょっと面白くありませんか?
マツコの知らない世界でもチラッと紹介されていて
焼き芋好きな自分は行きたくて仕方なかった。
少し分かりづらい場所にあります。
周辺が同じような区画だらけ。
ツボが目印!
イートインスペースあり。3組分?
その時は既に満員状態だったので持ち帰りで。
小さいの250円、半分300円、まるごと700円。
家に帰って開封。
まるでお酒でも買ってきたかのよう。
中身は当然焼き芋^^*
見た目は普通ですが、中はしっとりとすんごく甘く、
まるで生のスイートポテトみたい。
近所の店で買う焼き芋は焼き面に焦げ目があったりするけど、
こちらのは一切無い。
皮もそのまま食べても大丈夫。
皮自体が蜜の塊のようで甘くて甘くて美味しい。
高いのも納得の美味しさでした。
また行きたい。
できれば次はイートインしてホクホクを!
ではでは。