ろちです。
2日分の日記です。
7月30日火曜
【朝から散歩】
人は少なく優越感に浸れる。
しかし、暑さは日中とあまり変わらない。
散歩は日が出る前に行った方が良いかも。
今の日の出4時40分くらい??
さすがに今の自分にはまだ早過ぎる。
5時台に散歩行けるよう、生活時間を見直そうかなぁ。
朝の自由時間は夜起きている時間より貴重。
頭がスッキリしていて、物事に集中できる。
夜は変にやる気が出ることがあるけど、寝る直前は興奮するようなことは控えたい。
ゲームとかやり始めたらすぐにはやめられない。
寝るまでに時間がかかったり、眠りが浅くなりやすいのを実感している。
【とんかつ丸一(大森)】
美味しくて食べていて幸せな気分になる。
金額高めなので、1ヵ月に1〜2回くらいが自分にとってはちょうど良さそう。
行くのを楽しみに、毎日を過ごすのも良い。
間隔が短いと有り難みに慣れてしまうし、財布にも優しくない。
東京はこういう良い店がたくさんあるから住んでいて楽しい。
人が多いからお客さんに来てもらうよう美味しさの工夫をし合い、より良い店が生き残る。
一生懸命生き残りをかけて飲食店を営業している方々に感謝!
店とお客のどちらがエラいとかはなく、持ちつ持たれつの信頼関係が大事。
美味しかった、ごちそうさま!
個人経営店は大体こんな感じ。
チェーン店では、あまりこういうやり取りは聞かない。
【珈琲亭ルアン】
12時過ぎに行ったら貸切の張り紙!
ここのコーヒーを飲む気分だったけど、仕方ない。
家に帰る。
【地元コーヒー屋】
ルアンがやっていなかったので、別のコーヒー店へ。
暑くヘトヘトな状態で入店。
アイスコーヒーが飲みたかったけど、それ以上にホットコーヒーも飲みたかった。
さんざん迷って、ホットコーヒーを注文。
そうしたら出来上がるまで、と冷蔵庫からキンキンに冷えた小さなカップに入ったアイスコーヒーを!!
神かな?
こういう店を大事にしたいと強く思いました(*˙ω˙*)
別に全ての店がこうしてほしいというわけではない。
小さくでも嬉しいと思える気遣いをしてくれる店には、また来て買おうと恩返ししたいという気持ちにさせてくれる。
7月31日
【珈琲亭ルアン】
安定のフレンチとレアチーズケーキ。
ジャンプも読めて満足。
【日比谷公園】
日比谷図書文化館へ。
写真は日比谷公会堂。
周りにはポケモンGOをしていると思われる方々が!
お疲れ様です٩('ω' )و
▪️気になった本
・世界の路地290.8 セカ
絵を描く参考にしたい。
パラパラッと見て楽しくなった。
・チョコレートの真実617.3 オフ
チョコやコーヒーは現地で物凄く安く取り引きされており、子供の労働問題もよく聞く。
自分の生活からも切り離すことができないものだけに、知っておくべきこととして興味が湧いた。
・コーヒーは楽しい596.7 ラシ
よく書店で見かけたものが図書館にあった。
じっくり読んでみたい。
▪️読んだ本
・珈琲を科学する619.8
・CHOCOLATE チョコの歴史〜617.3 ラム
【銀座北欧新橋店】
・ホットサンドセット1,000円
コンビーフとポテト、ロースハムとチーズ。
たくさんキャベツが入っていてシャキシャキ。
さらにサラダ付き。
だいぶ野菜を摂取した感じになれて、食べたなぁという満足感。
北欧ブレンド。
口入りは酸味、後味が苦味が強め。
コーヒーゼリーのような濃く苦く香ばしく。
ホットサンドより早く出てきたので、飲む頃にはだいぶ冷めてしまった。
食後と言えば良かったなぁ:(;´꒳`;):
全席喫煙だが、吸う人が少ないのか少し臭う程度。
タイミングが良かったのかも。
この店は、あまり煙は気にしなくてもいいのかもしれない。
ではでは、このへんで。