ろちです。
8月15日木曜の日記。
▪️スタバ
上野駅改札から出てアトレ(広小路口)にあるスタバへ。
健康本を読んでから朝食を抜いている。
最近の研究では朝食を食べることはあまり意味が無い。
朝食を食べないことで時間に余裕ができた。
ただ、普通のコーヒーを飲むことができない。
空腹時にカフェインを摂取すると胃が荒れる。
ディカフェなら大丈夫。
水分補充は忘れずに。
利尿作用もなし。
雲はあるが太陽が隠れず、外出時は帽子は必要。
橋で太陽光反射して眩しい。
風が強く涼しい。
昨日はゲリラ豪雨と晴れの繰り返しで、湿度が凄かった。
今日は風が強いが、雨には降られなかったので大分快適に感じた。
▪️ニューラホール
サカエヤに来たけど休業。
15日だし仕方ない。
近くのニューラホールで野菜カレーを注文。
日本風の甘辛なやつ。
ルーが中辛で、甘みが強い。
野菜のおかげか、辛さはすぐにひく。
自分好みの味でとても食べやすかった。
サカエヤは基本肉が入っているので、肉が入っていないカレーを食べたい時はニューラホールに行こうかな。
残念なのが、ランチタイムでも喫煙可なところだ。
▪️アメ横〜秋葉原
アメ横周辺はいつも通りの賑わい。
ゴミゴミした感じが味わいがあって好き。
いつも混んでいるうさぎやは人が少なめだった。
上野から歩いてきたが、雨には降られず。
天気予報を見て大丈夫そうだったので、ついでにメロンブックスに寄った。
予約ものの受け取りついでに、店舗の中も覗いてきた。
夏コミ新刊が大量に入荷されたためか、平日の13時頃なのにたくさんの人がいた。
自分の常識?では、平日はあまり人がいないものと考えていたが、ここは都会。
夜勤だったりバイト、派遣など色々な活動時間の人がいてもおかしくはない。
望月けいさんの夏コミ新刊「他人の美学」を発見!
メロンブックスオンライン予約もしていなかったので嬉しかった。
自分の好き、描きたいを前面に出している。
絵柄や塗り方も好き。
絵って受け取り手によって、どうとでめ解釈できるし、絶対というのが無いから面白い。
時間を作ってじっくり読みたい。
そして、良いと感じたところを真似したい。
コミケ3日目は体調不良で行けなかった。
また、当日は4時30分に一度起きたが、朝方見たツイートが不穏だったのもあって、気分的にも行く気が起きなかった。
始発組が到着した時点で、大量の徹夜組がいたとの内容。
そりゃお目当てだった色紙や無料ペーパーも、開場20分で無くなるのは当然。
スタッフもボランティアで大変というのはツイッターで見た。
ただ、やはり徹夜組の対応はどうにかならないものか。
人の欲求は恐ろしい。
ではでは、このへんで。